旅行
2025/5/2
初日、万博
GWは混雑すると思いGW前に1週間、旅行に行きました。逆にGW期間中は会社を開けて仕事です。
車で万博会場まで行き(予約していたのでETCでゲートが開き駐車できます。そこから予約していた無人バスで会場へ※駐車場代が驚きの6,500円)入場は空港と同じように手荷物検査、X線ゲートを通り入場です。会場内に入れば広く混雑は感じません。
マイナーな国は比較的すいているのですがアメリカ、イタリア、フランス、ガンダムは確実に1~2時間は並ばないといけません。予約していても時間に追われ1時間近く並ばないとだめです。帰りの駐車場までのバスも時間を決めて予約が必要ですので時間を気にします。土産物屋も高知にドンキがオープンした時よりも、ぎゅうぎゅう詰めです。逆に予約していたら時間に追われ自由行動もままなりません。16時半に「いのちの未来館」も予約していたのですが人の多さに酔ってしまい10時に入場し14時半には万博を出ました。
2日目、奈良~山中温泉
以前行けなかった癌供養で有名な大安寺と奈良公園の横の興福寺に行きました。奈良公園も観光客でいっぱい。何度か奈良には行っているので鹿を見ることもなく興福寺に行きました。その後、山中温泉で金沢の友人と待ち合わせをしていたので、たらふく食べ温泉に浸かり、楽しい話に花が咲きました。
3日目、昆虫博物館、安宅の関
ここの神社(安宅住吉神社)しかない難関突破のお守りを買い、九谷焼コレクションを見に行きました
金沢の友人がおすすめだというので、現天皇陛下も訪れた「昆虫博物館」に行きました。館内では凄い数の蝶が飛んでいて壮観でした。雅子妃殿下の頭に止まり話題になりました。
金沢の地元の人はGoGoカレーよりチャンピオンカレーを食べるそうです。ちなみにGoGoカレーはチャンピオンカレーの後発で、のれん分けです。友人の家の近くのGSで友人の会員カードでガソリンを入れましたが何と‼リッター165円でした。全国で一番高い高知より30円以上安かった。
4日目、恐竜博物館
金沢の友人と別れ、金沢に行く時は、素通りしていて気にはなっていたので行って来ました。駐車場も満車状態で館内は人だらけ、こんなに人気のある博物館だとは思わなかった。
昼飯は福井の蕎麦を頂きました。途中SAで行列になっていたので「焼きたてメロンパンアイス」を買い、晩飯はお馴染みブロンコビリーのステーキを食べました。
5日目、犬山城
名古屋で働いている時、何度か犬山城や東山動物園に行こうと誘われていたのですが行かなかったので今回は行って来ました。犬山城と、犬山神社。土産物通りを歩いたのですが、ここも観光客でいっぱい。
6日目、難波
滋賀にいた頃、女性社員が乳癌で若くして亡くなったので線香をあげに行きました。大阪に行く途中、友人の自宅に立ち寄った後、難波に行き、有名な戎橋近辺をうろつきました、551の豚まんを買って時間をつぶし「なんばグランド花月」で漫才(中川家、タカトシ、博多華丸大吉、他)を見て帰りました。
大阪にいた頃は「ひっかけ橋」と言ってよく飲みに行って、ひっかけていましたが今は、観光客が多く歩くのもままならない状態です。
◆今回は全走行距離1814キロでしたがハイブリットの2500CCなので(レギュラーでリッター21キロ)ガソリンは金沢で(リッター165円)1度しか入れていません。一回満タンにすると約1100キロ以上走ります。SAのGSでガソリンを入れて帰ろうかと思いましたが何とリッター207円だったので辞めました。ただ今までだったら高速は土日祝は3割引きだったのに割引適用が無いのが残念。来年からはGW後に休みを取って旅行には行った方がいいと思います。1万円前後のホテルに5~6泊してその土地の美味しい食事をするのもいいですが今度は2泊くらいでのんびり1泊2~3万くらいの温泉旅館で部屋食をして、ゆっくりするのもいいかなと思います。
玉川